寝台特急 乗車記 その2


  寝台特急(ブルートレイン)北斗星 ロイヤル(A寝台個室)乗車記 (2007.4.8 2007.3.20乗車)

客車12両を牽引し、DD51重連堂々の入線 北海道での仕事が一段落した。最後は少し贅沢をして帰ろうと、飛行機を止め一度は乗ってみたかった寝台特急"北斗星"個室寝台"ロイヤル"を予約した。この個室、一列車に四部屋しかなくシーズン中は簡単には取れないプラチナチケットになるらしい。取れなかったら苫小牧、仙台間のフェリー特別室(こちらも魅力的)にしようと値段も考えず軽い気持ちで五日前に申し込んでみたところ、あっさり取れてしまった。"あけぼの"の個室シングルデラックスよりも約4,000円高いが、部屋は広くトイレ付シャワールームまであり、一人用個室としてはJR最高級、乗り物好きとして一度は乗ってみたかった。
 17時過ぎに札幌駅に入線、ディーゼル機関車DD51重連の勇姿を見ようとホームの端まで行く。35年程昔、消え行くSL見たさに地方に行くと、このDD51に置き換えられていることが多くがっかりさせられたものだが、今日ではディーゼル機関車、しかも重連は貴重で、40年も昔の機関車がピカピカに磨かれ花形列車の先頭に立つ姿は、電車にはない重厚な迫力がある。
 ちょっと得意気に9号車1号室に乗り込む。誕生以来20年近く、室内はどこもかしこも年期を感じさせるが、私の部屋が待っている オロハネ25古い由緒あるホテルのような雰囲気がしないでもない。実に窓が大きい。
 ほどなく車掌さんが検札に来て、慎重に切符を調べ(そりゃそうだ、誤乗なんかしたら予備の部屋なんか無いから泣くことになる)皮のタグが付いたルームキーを置いて行く。食堂車の乗務員がウエルカムドリンクを持って来た。ワイン、ウイスキーのミニチュアボトル+大量の氷、ミネラルウォーター、缶入りの緑茶が揃っていて、これで一晩の水分は十分だ。
 ソファー兼ベットに座り椅子に足を投げ出し、黄昏て来た北の大地を眺めながら、ワインを飲む。夕方からワインを飲むなんてことは、普段はあり得ない。南千歳付近からは新千歳空港が見える。空港からも列車が見える。飛行機に乗ることよりも、豪華列車に乗っている人が羨ましくて仕方なかった。時代は変った。
 苫小牧あたりから宵闇が迫り、王子製紙の大煙突をやっとの事でカメラに収める。室蘭までは何度も来たが、それから先は昔青函連絡船で北海道に渡って以来だろうか。室蘭の白鳥大橋が白く奇麗にライトアップされているのを初めなんとも豪華なウエルカムドリンク一式て知った。室蘭で幾夜か過ごしても、この景観は見たことが無い。
 内浦湾に沿い、天気が良ければ車窓から目が離せない路線。以前通った時は陽光に輝いていたのに、青函連絡船から乗り継ぐと我慢できない眠気に襲われる。夜も湾対岸の明かりが途切れることはなく、部屋の明かりを消すと線路に沿う渚が見える。ベットに横になり、天空を見上げれば何十年も見たことが無い満天の降るような星。いつもの何倍もの星が見え、見慣れたオリオンでさえ何の星座かしばし考えてしまう。
 函館で機関車付け替えのため7分停車。作業を見に行くと10人余り他の乗客も見に来ている。未だに珍しがられるなんて観光列車みたいだ。
食堂車グランシャリオ 10時半頃 そろそろ閉店 函館の手前から食堂車は予約不要のパブタイムとなる。ロイヤル乗客はルームサービスも頼めるのだが、グランシャリオと名付けられた食堂車に見学方々食べに行ってみる。新幹線が無かったころ東北本線の特急で利用して以来、揺られながら食事するのも悪くない。本当に時間がゆっくり流れる。
 急に揺れが少なくなり、在来線特有のガタコンガタコンというレールの継ぎ目の音も消え、目を瞑っていても青函トンネルに入ったと気付く。普通の列車では車内が明るく外の様子は良く解らないが、部屋の照明を消して眺めているとトンネル内がうっすらと見える。巨大で立派な構造物の片鱗が見え驚く。新幹線規格だから在来線のトンネルよりも二回り大きい。感心はしても、私はトンネルは嫌いだ。おまけに海底トンネルだ。地震で断層が動き、トンネルが水没してしまったらどうしよう、海底下100mだから、一気に水没することは無いのだろうが、もし何かの事故で途中で止まったら・・・・  そんな事を考えているうちに眠ってしまった。
 慣れとは不思議なもので、列車が止まると目が覚める。盛岡で目が覚めた。また眠り5時少し前、仙台で目が覚めた。ここで降りれば30分で家に着くけれど、こんな高い列車、途中で降りるなんてもったいない。東京に用事もあることだし。
 寝台列車の最大の欠点は、6時半に車内放送で起こされること。到着は10時近くなのだから、8時くらいまで寝せておいてくれれば良いのに。郡山到着前に放送が始まり仕方が無いので早暁の山河や沿線の風景を眺めていた。街路樹も庭先の花も、踏み切りにたたずむ人の表情まで見える在来線は良い。飛行機から俯瞰する景色も好きだが、数m先に土地土地の生活がある臨場感も楽しい。
 少しは仕事をしようとパソコンを取り出し机上に置くが、机の揺れと体の揺れが一致せず、非常に作業し辛い。手に持った本なら同じに動くから、まだ良い。考えてみると乗り物の中でパソコンをいじるのは初めてだ。経験すると考えてもいなかった事に気付く。
 東北新幹線は大宮以南東北本線から大きく西に逸れるため、昔はいつも通ったこの路線も懐かしく、バチバチ写真を撮った。個室でなければ恥ずかしくて出来ぬ。荒川を渡り新幹線からは見えない赤羽駅を通過し、機関車、客車群が居並ぶ尾久を過ぎ、上野駅地上ホームに定刻到着、降りるのが残念に思えるくらい17時間、1200kmの旅は快適だった。料金は飛行機よりも高く、時間は十倍程度。本当に贅沢な旅だが、この旅情は飛行機や新幹線では味わえない。
 一生の思い出のつもりが半年間に2度も乗ってしまったA寝台個室。これはもうトワイライトエクスプレス、スイートに乗るしかない。

参考 札幌-上野間 運賃 16,080円 特急料金 2,890円 寝台(ロイヤル)料金 17,180円 合計36,150円
              上記B寝台利用の場合 25,270円
              上記新幹線、昼間特急利用の場合 22,270円 所要約10時間
    羽田-新千歳空港 片道正規航空券 30,800円


 ブルートレイン(寝台特急)あけぼの A寝台個室乗車記 
 寝台特急 トワイライトエクスプレス A寝台個室ロイヤル乗車記 

機関車1

札幌-函館間 DD51重連

この無骨さが良い。

撮影 札幌駅
機関車2

函館-青森信号所間 ED79

塗装はぼろぼろ、錆だらけ。夜間ほとんどトンネルを走ると言っても、これでは可哀そう

撮影 函館駅
機関車3

青森信号所-上野間 EF81

新造車と思えるほど綺麗
上野駅地上ホームは、いつ来ても故郷の訛懐かしだ。

撮影 上野駅
ディーゼル発電機2機を積み、全客車に電気を供給する電源車カニ25

寝台特急のシンボルのような車両で、高校時代は寝台車というよりも電源車が付いている列車にあこがれていた。

撮影 札幌駅
札幌駅を静かに発車

JRとしても見てもらいたいのかカーテンは開けたまま。ちらちら見られるのは仕方ないが、覗き込む人までいるのはちょっと閉口する。目があって「フン」という態度は大人気ないので、ニコッと微笑んでおく。
南千歳付近から新千歳空港を望む

あそこに行き、飛行機に乗ってしまえば2時間足らずで家に着くのに、これから17時間も列車に乗るとは。
苫小牧の王子製紙

良く写ったと思う程の明るさ
ロイヤル室内

やれやれと足を伸ばしワインを飲む
TVはビデオ上映 車窓のほうが余程面白いので見ない

窓下には照明、暖房、オーディオ類の操作スイッチ
右手ドアは、シャワールーム
函館駅にて

中央付近の大窓が私の部屋
右二つの窓は、それぞれB個室寝台ソロ

ロイヤルの豪華さがわかる
騒音の問題か、中央にロイヤル二室を配置し、両端はソロ
同じ車両にA寝台とB寝台の個室が並ぶ。

同じ車両に別クラスが存在するのはちょっと・・・・
モノクラスのほうが気楽。

子供が元気に廊下を走り回っていたが、許容限度内で許す。ここで興奮しない子供が異常だ。
深夜のサロンカー
乗客の一人が新聞を読んでいた。
通路の天井裏が荷物置き場になっている。
広い個室でも荷物が片付くのはありがたい。
天袋左側面に車内放送のスピーカーがある。荷物で塞いでみたが音量は変わらず。

鏡右の白い箱はドライヤー。使わないから不要
机左、窓右の狭い戸の中に衣類を掛ける
電話は食堂車連絡専用
ルームサービスを頼まなければ不要
シャワールーム

シャワーを使うときは洗面台と便座を、便座を使うときは洗面台を畳む。
 
便器は浅く、病人用の差込便器みたいで座る気になれない。必要も無かった。シャワールームだから失敗しても何とかなる。

シャワーはかなりぬるかった。あれば便利だが無くてもどうって事はない。

洗面台だけはほしい。すぐに手を洗え洗面もできるし、その気になればタオルを濡らして体も拭ける。(まるで病人)。
夜明けの仙台駅

誰もいないホームでは、ライン引きの作業をしていた。
新幹線の高架線越しに那須の連山が見える。
交流、直流の切り替え駅である黒磯は、各種電車、電気機関車が居並び見ていて楽しい。
かつて東北本線の特急は、この駅を通過する数十秒電源を切り、交流直流の切り替えを行った。
その再現が見られるかと期待したが、考えてみるとディーゼル発電機を載せた電源車カニ25を従えていた。
朝8時、ホットコーヒーと仙台で積んだ朝刊を食堂車の乗務員がもってきてくれた。
冷えた駅弁しか残っていないので、これはうれしい。
仙台で降りたらこのサービスは受けられない。
ベットの下から補助ベットを引き出してみた。
追加料金で二人利用も可能だが、どんなものでしょう。

私は誰にも邪魔されたくない。恋人ならもう言うことは無いが、若い頃こんな贅沢する余裕はない。
大宮駅

休日だからそれほど混んでいない。
この辺までに寝巻きから着替えておかないと、カーテンが開けられない。
40年前毎日乗降した与野駅。

当時の面影が随所に残り、懐かしい。
3年間通ったのに、この駅の写真は初めて撮った。
荒川を渡る。

新幹線では防音壁に邪魔され、直近の川面が見えない。
北斗星牽引のEF81と、直流専用機関車EF65が並ぶ尾久

鉄道ファンならゆっくり走ってほしいところ。
新幹線からは望見されるだけ、在来線ならではの楽しみ。
我が家のお墓、最寄駅 鶯谷

見えなかった、見過ごしていた景色が見え、ゆったりと時間が流れた旅の終り


以上撮影 Nikon D40

無断転載は固くお断りします。リンクはご自由に。